暮らしのひとこま
お隣さんに山羊さん 名前は太郎君 次郎君て言うのです~NEW
何か月前からかな お隣さんの空き地に山羊さん2頭が遊ぶようになり 毎日めーちゃんて呼ぶのが日課となりました。すると こっちを見て尻尾をプリプリとしてくれます。 男の子同士結構つので戦うのです カチンカチンと激しい音。顔の […]
この季節のお楽しみ~ 落ち鮎ごちそうさまでした
おいしそう でしょう? 毎年恒例の落ち鮎をいただくことに。4夫婦でのお楽しみ会 この季節に毎年恒例になってる葛川の鮎 この時期に落ち鮎をいただきます。 子がいっぱいに詰まっていて 一言では言い表せないおいしさです。鮎の命 […]
先月娘のバースデイ チラシ寿司ケーキ
初めてのリクエスト 娘のバースデイ 今日は仕事帰りにお祝いします。 ずいぶんと凝ったことはしていない今日この頃 チラシ寿司ケーキのリクエストをもらって、初めて挑戦してみた 朝からいろいろと頭の中でシュミレーションして午 […]
夏休みの遊び 布袋にお絵かきで遊ぶ
布に絵を描くって 難しいけれど我流ですが 楽しい遊びです おし花教室はお休み中だけど お花押しはもちろん楽しみながらの作業は毎日のこと 長~い夏休みのお楽しみ たくさんの巾着袋やティッシュケース お買い物袋に描いてみまし […]
朝5時30分の朝日 今日も元気な一日の始まり 我が家の夏庭
ヤナギバルイラソウ ピラミッドアジサイ ユウフォルビア 大好きな花がいっぱい咲いています。 ちょうちょのような花が咲き 押し花には欠かせない花となります。 ブーケにもお花畑にも。 マッスフラワーとして重宝します。 お […]
木と花工房大きな木 夏の花と小さな畑
毎年なら赤いアブチロンがいっぱいなのに残念ながら今年はなかなかぶら下がってくれない夏の花畑はさみしげ。 何年前かピラミッドアジサイを植えたのが今年も暑さに負けず咲いてくれる とてもきれいな黄緑色から今は白いっぱいに。 […]
今朝の二人さんぽ 雨上がりは最高
昨日の雨のおかげさまで田んぼにはいっぱいの水が。苗の植わっているところが一部乾いていたりしていたので心配していました。今おコメ問題がニュ-スでも取り上げられています。農家さんにとって 苗作りから田植え そう後も水の確認 […]
モネ睡蓮のとき 京セラ美術館に行ってきました。
久しぶりの京セラ美術館。6月8日で終了しますので ぎりぎりのモネ展 いつ観てもモネの作品はいいですね。たくさんの来場者でしたが ゆっくりと観て回れました セーヌ河から睡蓮の池へ~中でもチャーリング.クロス橋 油彩画の連作 […]
昔々の懐かしい話 クインアンズレースの花瓶を制作
ずっと昔、昔の話。北海道へ花の旅で訪れた時に初めて出会った花でした 柳川昌子先生(故柳川押し花学園長)のアトリエに訪れた時に畑にいっぱい咲き誇っていました その白い花は見たことのない名前もわからない状態でした 日本名はノ […]
花いっぱい 大きな木の小さなガーデン4月の庭
昨年秋に植え付けたビオラも満開 ムチルコーレの株も今最高に咲いてくれています。 少しおし花にしました。イオノプシジュウムはもう終わりかけ。 これからバラ アストランティアが咲き オステマスペルマムも咲くのはもうすぐ 春は […]










